other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/8

販売期間
2024/12/06 17:00 〜 2025/01/26 23:59

1月27日(月) 第57回センサリーカリブレーション会 in 守谷/茨城

15,000円から20,000円

最大25%OFF

送料についてはこちら

  • 初参加の方

    ¥20,000

    残り2点

  • 2回目以上の参加の方

    通常価格 20,000円

    ¥15,000

    25%OFF

    残り2点

【センサリーカリブレーション会告知】 2025年1月27日にKnot COFFEEをお借りして、第57回センサリーカリブレーション会 in 守谷/茨城を開催します。 今までは口コミだけで参加人数が集まってましたので、クローズドなセンサリーカリブレーション勉強会を行なっておりました。 ですが、 「私も参加したいです!」 「応募の仕方を教えて!」 「関東でも開催してほしい!」 というお言葉を沢山頂きましたので、 第39回から告知して開催することにしました。 [日時]:1月27日(月) 09:00~ 16:00(終了予定) [場所]:Knot COFFEE  〒302-0110 茨城県守谷市百合ケ丘2丁目2767−1 ポルン101 [定員]:16名(最小遂行人数:6名) [持ち物]:お昼ごはん、エスプレッソカップ、カッピングスプーン、吐き出しカップ、ノート&筆記用具、焙煎豆30g(カッピングを希望の方のみ) [参加費]:¥20,000(tax inc.) (初参加の方)     :¥15,000(tax inc.) (2回目以降) ※領収書をご希望の方は電子領収書を発行いたしますので、備考欄にその旨お伝えください。その際、宛名・但書のご指定もお願い致します。 【注意事項】 お申込後のキャンセルに伴うご返金はできませんので予めご了承ください。 また、最小遂行人数に満たず未実施となる場合は、お支払い済みのクレジットカードに返金させていただきますので予めご了承ください。 【内容】 Bitterness Roast defect Tactile / Mouthfeel Sweetness development Acidity quality トータルで46カップします。 そもそも 渋みってどんな味(astringency) 焦げってどんな味(scorched) 平坦ってどんな味(baked) 加えてOver development, Under development, Dryness, Roughness, Harshness 等など 先ずその味が言葉だけは知っていても、ちゃんとわからなくて、焙煎始めてから焙煎チャンピオンになってからもずっと悩んでいました。 約2年前、ミラノで行われた焙煎世界大会で散々な結果になった私は、自分の焙煎人としての技術・知識不足を痛感し、その世界大会でRepを勤めていた ※1 Jake Hu氏を日本に招聘して焙煎セミナーをしてもらいました。 Jake氏のセミナーを受けるまで、日本で”正確に“ローストディフェクトを知っている人は本当に少なかったと思います。 その4日間の焙煎セミナーで学んだ焙煎のロジック(How)と、今回使用するセンサリーキットでそれぞれの味を覚える事(Know)で、まさに私の中で“Know-how”になり出しました💡 センサリーキットを使用したカリブレーション会は私の周りの焙煎する人や口コミで広まってます。 また過去には奈良・東京・静岡・三重・愛知・大分・福岡・熊本・京都・富山・仙台・広島・北海道・愛媛・茨城と全国各地で開催しました。 これからも週一で開催していきたいと思っていますので、ジェイク氏のセンサリーキットを使用したセンサリーカリブレーションセミナーにご興味ある焙煎人やこれから焙煎を始める方はDM下さい。 焙煎に悩んでいる方にこの文章が読まれ“希望の光”になれば幸いです。 一緒に勉強しましょう! ※1 Jake Hu氏は過去5年ほどWCRCやWBrCのヘッドジャッジを勤めている台湾人。昨年はJCRCやJSCやWSCのレップとしても来日。 【最後に】 使用するセンサリーキットは世界大会の時にJake氏がジャッジカリブレーションする際にいつも使用しています。 もちろん昨年のWBrC、WCRC、JCRC、JSC、WSCでもカリブレーションで使用していました。 まさに現時点でのセンサリーの世界基準です。

セール中のアイテム