original

-
豆のまま
¥1,800
●エチオピア / コンガ G1 FW(200g)中浅煎り
Ethiopia / Konga G1 FW
コンガWSはイルガチェフ地域のイルガチェフ中心部より南、コチェレとの境界に位置します。コンガ川流域で、水資源豊富、水洗工場多数存在、高品質イルガチェフコーヒーを産出するエリアとして有名です。
近隣の 小規模農家が収穫したチェリーを水洗工場や販売所に搬入、熟度の良いものを工場のタンクに投入されます。
その後チェリーはディスク式パルパーで皮を剥き、水流によってパーチメントをP1、P2、P3に比重選別(P1が重く、最上級。)
パーチメントは醗酵槽に導かれ、そこで約36~48時間の醗酵処理されます。表面の滑りがパーチメントから剥離する段階で、水路で水洗い、約半日のソーキング後、パーチメントの水を切り、アフリカンベッドで天日乾燥されます。
パーチメントの撹拌と欠点除去を行いながら、12~15日間掛け乾燥を仕上げます。
日照の強い11~15時の時間帯は、パーチメントをビニールシートで覆います。これは、パーチメントを護ることと急激な乾燥を防ぐためです。
標高が高い上に、赤道直下のこの地域では、日照が強すぎるとチェリーやパーチメントにダメージを与えて、味に濁りが出てしまいます。
また、通常の乾燥日数が8日間のところ、12~15日間掛けてゆっくり乾燥を進める(スロードライング)ことで、コーヒー内の水分を均一化させ、複雑でありながらクリーンな味わいを作り出しています。緩やかな乾燥は、消費国での生豆の保存性にも大きな影響を及ぼすことが分かってきました。
乾燥後、脱穀された生豆は、脱穀工場でドライミリング後、精製不純物除去、脱殻、比重選別などの機械選別後、ハンドピックにより選別され、最終精製された生豆を麻袋に充填、高品質FWコーヒーが完成します。方法はシンプルですが、人の力が品質を大きく左右します。
内容量:200g
生産国:Ethiopia
生産エリア:Yirgacheffe
水洗工場:Konga WS
標高:1800~2000m
品種:Heirloom / 原生種
プロセス:Washed 12~15日天日乾燥(アフリカンベッド使用 スロードライング)
カッピングノート:フローラル、レモンティー、ハニー、ヨーグルトキャンディー、ロングスウィート
■送料に関して
メール便を利用して全国一律200円でお届けいたします。他の商品と合わせて400gまで同封可能です。ポストにお届けですのでご不在でもご安心下さい。